✕ 閉じる

ミズナラスティック5本

¥1,950

在庫状況: 在庫有り

ブランド: NiiMo

-
+

ミズナラスティック

内容量:5本

サイズ:10mm×10mm×120mm

素材:北海道産ミズナラ(Japanese Oak)

加工:新潟県南魚沼市

品目:雑貨

おすすめ:ウイスキー、ラム、ブランデー、ジン、焼酎

こだわり:天然の無垢材を防腐剤など使用せず、安全な乾燥、製造方法にてつくっています。

特徴:入れるだけで自宅で簡単に熟成ができる不思議なスティック。

注意:あくまで雑貨としてのご使用になりますので、食品類には含まれていません。


ミズナラスティック

 ミズナラスティック×5本

手頃な価格で手に入るお酒で、熟成した高級感ある味わいを手軽に楽しめるとしたら?

その希望を叶えるために最高級のミズナラ材を使用したミズナラスティックを開発しました。お酒のボトルにスティックを入れて24時間~数十年、、、待てば待つほど、お酒が楽しみと旨味に変化する魔法のスティックです。

ウイスキー樽

ウイスキーやブランデーなどの熟成酒は、蒸留液を水で希釈、樽に詰めて熟成させることで作られます。

高級ウイスキーと呼ばれるウイスキーは、この熟成を厳選した樽で行い、長い時間をかけて木材の香りや色素を液体に移すことで香りや味わいを醸成します。

一般的に、熟成期間が長ければ長いほどその希少性は上がり、価格も高価になっていきます。熟成期間がウイスキーの個性を楽しむ「飲み頃」になると言われています。

ミズナラスティックのこだわり

ミズナラスティックは、どのようにお酒を変化させるのでしょうか?
ウイスキーの熟成樽には主にオーク材が使われていまして、木材の産地によってフレーバーに特徴があります。我らが日本には、ジャパニーズオーク!ミズナラあります。白檀のようなフレーバーが溶け出します。

ミズナラスティックの熟成酒

使えるお酒
ミズナラスティックは樽で熟成させるウイスキーやワインのようなお酒はもちろん、焼酎やブランデーなど、幅広いお酒に使用できます。

ミズナラスティックの使い方

使い方
使い方はシンプル!まず、軽く水洗いした後に一度乾燥させ、好きなお酒に入れるだけ。なんと、24時間で3年熟成したような味わいに変化!?

ミズナラスティックのメディア

日常から記念日まで
・日常では毎日の香りや味わいの変化を楽しめます。
・お子様が生まれた時にスティックを入れて20歳の時に乾杯する未来への楽しみ。
・結婚記念日で毎年変化する楽しみを提供します。

ミズナラスティックの極上の1杯

味わいや感想
24時間:グラスを口元に近づけただけで、ふわっとミズナラの芳醇な香りが漂ってきます。口に含むと、心なしか舌のぴりっと感が和らいでいて、後味の甘みが強く感じられました。ミズナラスティック入りのウイスキーで感じた、香りの良さと後味のまろやかさです。個人的な感想ですが、いつものウイスキーがちょっとランクアップしたように感じました。

3年:チョコレートのようなキャラメルのような香りに本物の高級感を楽しめます。

24時間ハイボール:ストレートで飲むよりもミズナラの香りがふんわり漂って上品な雰囲気さらに、まろやかな甘みが際立って感じられます。

 

NiiMoのミズナラスティック

ナラ枯れの問題について

NiiMoの取り組み